鳥の診療・検査などについて

  電話でのお問い合わせ〜お願いしたい事〜
@ 鳥の診察は密閉した小部屋で行ないますので一度診察になると急には担当獣医師は部屋から出る事が出来ません。そのようなタイミングでお問い合わせのお電話を頂いても直ぐには取り次げません。
また同様に学会・研究会などで担当者の不在の場合も併せてご理解を頂きますようよろしくお願いします。
野鳥について
トップページをご参照ください。
必要に応じて当院で行う臨床検査

以下の検査については鳥の一般状態に問題がなければ診察時に行います。


@そ嚢内検査(顕微鏡による院内検査・鳥専門のラボに送付する為の採取)

@血液検査(セキセイインコ・文鳥なども頚静脈より採血します。院内検査・鳥専門のラボに送付する為の採取)

@超音波画像検査

@レントゲン検査

@糞便検査(顕微鏡による院内検査・鳥専門のラボに送付する為の採取)

@遺伝子検査(サンプリングの後、ラボでの検査)

(*ラボ・・そ嚢液、羽毛、血液などを鳥からサンプリングして病院から送付後、遺伝子検査や菌の分離同定を行っている専門の施設。)
臨床検査〜ラボで行なえる検査について〜
院内で採取した貴重な検体は関東にある鳥類専門の施設に検査を依頼すべく送付します。そこは極めて専門性の高い施設で様々なペットの鳥に関する検査を行なっています。

たとえば・・・・・・・・・
パチェコ病、オウム類の嘴-羽毛病、セキセイインコのヒナ病、クラミジア症、マイコプラズマ、サルモネラ症、カンジタ症、アスペルギルス症、クリプトコッカス症、雌雄鑑別など

検査の対象により血液、糞便(クロアカスワブ)、後鼻腔スワブ、そ嚢液など必要かつ最適な検体を鳥の状態を見極めながら採取致します。
健康診断について
同じ健康診断でも以下のように分けて考えています。

@年齢的にも若く、現在特に問題が生じていない場合。
Aすでに年齢的に中高年ではあるが、現在特に問題が生じていない場合。
B年齢に関らず、問題が生じている場合。


@に該当した場合。

1)稟告(食餌の内容や給与方法、飼育環境などの聞き取り)
2)身体検査(視診、触診、聴診など五感を使った診察)
3)検便(新鮮な便があれば、直接顕微鏡下で)
4)1〜3の状況により必要と思われる検査 


Aに該当する場合

基本的には@の場合と同じです。
オーナーの同意があれば血液検査も必要かと思われます。


Bに該当する場合

必要と思われる検査すべて。
入院治療について
当院では強制給餌、温度など厳密な管理が症状の改善に必要と思われる症例については積極的に入院を薦めています。その際は鳥の精神衛生面を考慮して面会はお断りさせていただいています。入院中の様子は電話等で御報告させていただきます。
著作権情報:本ホームページの記載内容についての無断転載を禁じます。