|
![]() |
臨時休診のページはこちら |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2020年5月より完全予約制を導入しましたが、今後とも継続して行く事としました。また、2022年6月1日以降、診察時間を若干変更します。 |
![]() |
Nagaokakyo Animal Hospital ENGLISH INFORMATION Please contact us with E-mail. |
![]() |
![]() |
![]() |
先頭に戻る |
保護した野鳥について
野生鳥獣の取り扱いについては、まず関係機関に問い合わせていただき説明を受けてください。
よろしくご理解くださいますようお願いします。
なお、「京都府」と「京都市及び他府県」とでは保護後の行政の対応が異なる事があります。
京都市内の方、他府県の方はお住まいの住所地の関係機関(市役所、県庁などの担当部署)へ取り扱い、対応等についてお問い合わせください。
なお、野鳥は許可なく捕らえたり、飼うことはできません。
京都府在住の方は以下のページ(京都府ホームページ)を参照してください
「ケガや病気で弱っている野生の鳥獣をみつけたら」http://www.pref.kyoto.jp/choujyu/choujyukyugo.html
「野鳥を捕獲しての飼育に関するFAQ」
http://faq.pref.kyoto.lg.jp/faq.asp?faqno=04065&sugtype=6&logid=0
「ヒナをひろわないで!!」のポスター
関係機関により作成された野鳥の誤保護を防止するための啓蒙用のポスターです。
参考にご一読ください。
ポスター へのリンク
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
先頭に戻る
![]() |
(注)メールにつきましては常時確認はしていません。緊急性のある内容でメールを頂いても拝読させていただくまで時間が掛かることがあります。 また、こちらからのメールは「biglobe.ne.jp」のドメインのメールアドレスで返信します。 「受信拒否」に設定されている場合は解除をお願いします。 |
先頭に戻る ![]() |