予防注射とごほうび(注射や診察台を怖がらせないようにするために)


獣医師嫌いになってほしくないので・・・(^_^;ゞ  
多くの場合に「動物病院に行きたがらない=病院と言う特定の場所や白衣を来た人に恐怖を感じている」という構図が当てはまっているのではないでしょうか?

全ての子に当てはめる事は出来ませんが報酬(ご褒美)を与える事で恐怖感の軽減を図っています。

この場合の報酬とはおやつです!。

基本的には報酬として「低アレルゲントリーツ」、「KONGのペースト」などを使用しています。
この方法は最初の来院が病気ではなく予防接種のような健康時にしか使えません。

報酬(おやつ)を使用して恐れを感じるペットに対してアプローチをするやり方は行動学のテキスト記載されている方法の1つです。

この方法でうまく「恐怖感」を「うれしい」変えてくれた子たちは自ら診察台に乗ろうとしてくれる子もいます。
診察台にうまく乗ったらトリーツを1つあげて一通り診察をした後、診察台の上でおとなしく待っていてくれる子(特にご褒美大好きの子などは)は

@砕いたトリーツにKONGをトッピングする
A食べているうちに注射部位を消毒してワクチンを打つ
B食べ終わるまで待つ
といった事をする場合があります。(あまり痛がる様子はありません)

一報酬の与え方で大切なのは注射の後に間髪いれずにトリーツあげることです。

いずれの場合も大切な事は「報酬>>痛い注射」と学習してくれることです。「報酬<<<痛い注射」と感じている子は診察・注射を出来るだけ手早く済ませて早く帰宅してもらうことの方が恐怖感の軽減になりますのでケースにより使い分けています。


この方法について昨年(2009年)の学会で講師に来ていらした大学の行動学講座の先生に質問したところ「おやつを報酬として認知できている場合は有効」と言って頂いたのでホッとしました。


もちろん、恐れの元凶である注射時の痛みについては冷蔵庫から出したワクチンはポケットに入れて少し私の体温で暖めたりとか、瓶から薬液を吸うのに使った注射針でそのまま注射するのでなく新しい針に変えて打つなど(最低でも1本の注射に2本以上の注射針を使います)痛みの軽減に勤めています。

子猫・子犬ではほとんどの場合この方法を初めての注射の時に用いています。

注射をした後、時間が経過してからにもらったごほうびはワンちゃん・ネコちゃんにとって、《痛い注射を我慢したごほうび(報酬)》とは理解できない可能性があります。

つまり、「痛い注射を打たれた⇒それなりに我慢した⇒ご褒美をもらった」といった一連の学習が出来ずに、「診察台の上は痛いところ」と言った記憶のみが出来てしまいます。
著作権情報:本ホームページの記載内容についての無断転載を禁じます